下調べしないと、不安・・・
登山なんて、遠足以来かも^^
高尾山コースマップをチェック
1号路が初心者コースなのね


登りで、ケーブルカーに乗らない場合、「1号路なのに急だったよ」と、
友達から聞いていたので、往復ケーブルカーを選択予定
【登山の準備】 持っていくもの
タオル、カメラ、ゴミ袋、飴、帽子、上着、救急用品、敷物、雨具
京王線はお得切符がある!
高尾山きっぷ
電車往復乗車券 +ケーブルカー往復で1,390円 ケーブルカー片道が490円だから、お得。
各駅自動券売機にて発売(高尾山口駅を除く)
新宿駅から、京王ライナーで行くと楽だけど、
京王ライナー 410円+乗車券

ケーブルカーの運賃は490円

やっぱり、お蕎麦食べたいな♪

登山靴は必要かな?
高尾山口駅近くに、レンタルできるところがあった!
Mt.TAKAO BASE CAMP 東京都八王子市高尾町1799-3
TEL: 0426-73-7707
シューズ ¥330/day
バックパック ¥330/day
登山道と逆方向にあったけど、徒歩6分くらい
インスタで臨時休業していないかチェックしたほうが安全
登山靴下
登山靴は、分厚い登山ソックスに合わせたサイズ感。
だから、私のようなペラペラな足は、
靴下重ね履きしても緩いと思う。
他にも
- 重ね履きは、気持ち悪い
- 靴擦れしたくない
- 衝撃を和らげて欲しい
と思ったら、1足買うべし!
モンベルで購入(ショップがいろんな所にあったから、立ち寄り易かった)


履いたらこんな感じ

偏平足の私には、アーチサポート感無し・・・
登山後の追記
ソックス用意して良かった。
登山靴のホールド感が違う!
下山して、登山靴を返却した後、
自分の靴(スニーカー)を履いた時に、びっくりした!
スニーカーがクッション無い草履に感じた
ゴールデンウイークでも、虫よけ持参が安心 頂上にはアブがいた!
途中の山道では、怖い虫(蜂、アブとか)に遭遇しなかったよ
コメント