〔門外不出〕試験勉強!記憶力アップ・頭スッキリにオメガ3を激推し^^

「最近記憶力が無くなった」と恐怖を感じる
頭がなんか雲かかったようでモヤッとする

そんな方に是非試してほしい!!!
オメガ3の魅力♡

40代50代になっても
資格の勉強しなきゃいけない

40代に1級施工管理技士の勉強したときは
本当にストレスたまったなー笑
覚えてもすぐ忘れるんだもの!

そんな時に、お世話になったのがオメガ3

これで、一発合格しました♪

今回、ブログで紹介しようと思ったのは、
20代で1級建築士の勉強をしている後輩、
ヨガの生徒さん、
受験生の息子に、

「覚えられないの泣!どうにかならない?」

と相談されたから。

即答しましたよ^^

「オメガ3をすぐ買って飲んで
 書いてある倍量飲んで!!!

って。

オメガ3=オメガ3脂肪酸には、
いろんな効能があります

それは、
中性脂肪の正常化 
足の浮腫みを軽減
偏頭痛が減る
炎症をおさえる
花粉症・アレルギー対策

認知機能をサポート
血圧正常化
などなど。たくさんあるんです!!

記憶力アップすると、勉強続ける気になりませんか!


すると、集中力続く^^やる気出る!

で、
即効性期待したい!
早く吸収してほしい!と思うなら、
「青魚」に含まれるDHAやEPA
 を選んでください!

フィッシュオイルとも書いてある

まさにこれが、摂りたいオメガ3です
これを1日1000から1800mg摂取すると良いと言われているのです!

オメガ3の場合、過剰摂取による副作用は報告されていません。
サプリメントで一度に何十粒も摂取することがない限り、摂りすぎてしまう成分ではないから。

気になる方は、検索ちゃん!(_ _)

また、オメガ3の中でも
EPAとDHAの割合を、2:1で摂取するのがベスト

手軽に始めたいなら、国内メーカーがおすすめ!

それは、1粒が小さいから
(外国製品は、1粒がとても大きいので)

1日1粒で済まないので、
飲むのが大変と思うかもしれないけど、
喉に詰まる心配がある方は、
粒が小さめの国産をおすすめします

推奨摂取量(1日1000mg)に近づけたいので、換算して、比較します!!!

DHC 1日3粒(1か月分)

1日(3粒)あたり、 EPA 350mg DHA 80mg

バランスを考えると、DHAもう少し欲しいけど
推奨量にするには、1日6粒で、一袋15日ですね‥
6粒で、EPA 700mg DHA 160mg

ファンケル 1日5粒(1か月分)

1日(5粒)あたり、EPA 334mg DHA 149mg

EPAとDHAのバランスが良くて、
さらにDPA(ドコサペンタエン酸)も 32mg含有
これは、コレステロール・中性脂肪が気になる方におすすめ成分です!

推奨量にするには、1日10粒で、一袋15日分ですね
(10粒って多すぎる‥)
10粒で、EPA 668mg DHA 298mg

でも、オリーブ葉エキス含有で免疫力アップも期待できる!

大塚製薬 ネイチャーメイド 1日1粒(3か月分)

大塚製薬で国内メーカーだけど、
ネイチャーメイドはアメリカ産を輸入してるので
粒は大きめです(注意)

1日(1粒)あたり、 EPA162mg DHA108mg

推奨量にするには、1日4粒で、22日分ですね汗
(3か月分と書いてあるけど‥)
4粒で、EPA 648mg DHA 432mg

100円玉より長いので、詰まりやすい方は気をつけて!

個人の感想ですが、
ソフトジェルだから、大きいけど飲める
錠剤でこのサイズは無理です

アサヒ ディアナチュラスタイル 1日4粒(40日分)

40日分とは、中途半端なんですが
1日(4粒)あたり、EPA 360mg DHA 154mg
と書いてある

推奨量にするには、1日7粒で、23日分
7粒で、EPA 630mg DHA 270mg

ナットウキナーゼ含有のため、
血栓、高血圧、コレステロール気になるなら
+アルファ効果期待できますね♪

アイハーブなら Sports Research

アイハーブを利用していたら、
ナウやカリフォルニアなどありますが、
このスポーツリサーチを激推しです!

売り切れが多いのと、
粒がデカいのが悩みですが
品質に安心感があります!

Sports Research, オメガ3フィッシュオイル、トリプルストレングス、1,250mg、ソフトジェル90粒

食事と一緒に、1粒/日

魚由来のゼラチンソフトジェル1粒に、
超高濃度のEPAおよびDHAが937mg含まれています。
 (EPA:690mg、DHA:260mg)
冷水で育った天然のスケトウダラを使用!
安心ですね(養殖魚は使用して無いと記載あり)

今回、無くなったものも一緒に購入しました
ビタミンB、ケルセチン+亜鉛、カルニチン

まとめ

記憶力に良いだけじゃない!
アレルギーにも効くので、飲んで損はないですよね^^
飲み続けることで、花粉症が軽くなるかも!
(息子にも、効いていました)

お魚の脂は太らないので、気にせずに^^

余談

さらに、記憶力を上げたい方は、
アセチルLカルニチンがおすすめです!
(私個人の感想ですが、脂肪燃焼と思って飲んでいたら、ダンスのふりを覚えるのが早くなったのです笑)
これ以上痩せたくない方は、飲まないでね
ホットフラッシュやノボセやすい場合は、飲むタイミング注意です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました