【conoha初心者】1つのドメインに2つのWordPressを作成する方法

こんにちは^^

雑記ブログが収集つかなくなってしまったキドです。

初期ドメインに書き溜めて、1000超えてしまいました。

気付くの遅いですよね。

きっかけは、SLL対策したいと思って

独自ドメインにサイトコピー(全て)を試みるも、

エラー表示(悲しい・・・)

問合せしたところ、

「データー量が大きいので、整理してから再度お願いします」

ですって。

整理って、選択コピーできないの?!

何か良い方法は無いの?と探していたら、

サブドメイン、サブディレクトリ作成方法にたどり着きました。

新たなドメインを契約すると、お金がかかるし。

これは、その心配がありません。

どちらも簡単に作れます^^

サブドメインの作り方

サブディレクトリの作り方

サイトコピーしながら、振り分けてスッキリさせようと思います!

注意しないといけないのが、

  • 管理画面が別々なので、手間がかかる事
  • 別事業になるなら、ドメインは分けたほうが良い

ウェブが苦手な私には、複数のドメイン管理は難しそうなので、

仮住まいで利用しようと思います。

あくまで素人目線の感覚ですが、

サーバーを変える場合に、膨大な手間が出てきそうですし

まとめ

私の失敗から言えることは

  • ブログ書き溜める前に、独自ドメインにコピーしてSSL対策する
  • カテゴリが増えてきたら、サイトの構成を再検討する

試行錯誤も面白いですが、何かの役に立ったらうれしいです^^♪

やり方が分かった所で、見つけた⇒⇒ conohaのホームページに飛ぶ

是非、私のような回り道を避けて、

ブログ楽しみましょ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました