アロマとハーブ🌿~まずは、何から始める?

「生活の木」で、アロマとハーブの講座の説明会が、無料で聴けると分かって、参加してきた?。10時から2時間ビッチリと、

  1. 1.2つの認定協会の説明
  2. 2.検査・資格の種類と内容(一級と二級あるなら、どう受験するか等)
  3. 3.講座の説明(時間と費用ふくめて)
  4. 4.受験時期

最後に、ハンド沐浴(ゼラニウムオイルにマリーゴールド)の体験もありました❗温まってリラックス?できた〰?

まずは、AEAJ(日本アロマ環境協会)日本では一番大きい協会。

会員数は、この5年横ばい。アロマテラピーインストラクターだけ上昇傾向あり。

説明は無かったが、他に、JAA(日本アロマコーディネーター協会)NARD もある。

もう一つは、JAMHA(日本メディカルハーブ協会)

メディカルハーブに関する正しい情報の提供と、健全な普及を目的とし、検定もあるが座学メインでした。料理や栽培のカテゴリは学ばない。人を心も含めて全体的(ホリスティック)にとらえる自然療法(ナチュロバシー)の一分野に入る。

ハーブも、色々な協会があるようで、説明会でピントこなかったから、他も調べてみようと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました