ヨガマットが欲しくて❤
いったい、何か月悩んだのだろう・・・
折り畳み一択なのだが
eKO スーパーライト トラベル ヨガマット (1.5mm)
先生に、マンドゥカの1.5mm勧められた
滑らないよ!って
これが重要!
しかし、カラーバリエーションが沢山で悩む
- ゴールド いいな
- セール品にするか(柄が好みじゃないけど)
- 新色のバンブーマーブルも
リンク
PRO プロ トラベル ヨガマット(2.5mm)
友達に勧められたのは、マンドゥカの2.5mm
- ミッドナイトはセールになってる
- 新色 マジェスティもいいな
リンク
PRO プロ トラベル ヨガマットは、
ブラックマットト同じ素材を折りたたみ可能にしたもの
マンドゥカのブラックマットは、ヨガマット界のキングofキングと言われているそうです!
悩んでも一向に決まらない
1.5mmは、軽くて畳みやすいけど、天然ゴム。
2.5mmはPVC素材で手入れ間単そうだが3,000円高い
そして、ここにきて、価格改定メールが・・・
なぜ今までのセールで買わなかったのか後悔
もうすぐ、ヨガはじめて1年。
後屈の練習する段階になってきた⇒ブロック必要
体軸が倒立ブームで、「やらないの?」の圧もあり^^
マットは、proにしよう 一生モノを信じて
セールって書いてあるのに、新色だから、ディスカウント無し。
新色のピンクにするか!
持ち歩きたくないけど(恥ずかしいし)
ピンクの色効果について調べたら、色々出てきた
- ピンクには色彩心理学的に見た時に、マイナス面の影響が少ないという特徴
- 攻撃性や怒りを抑制する効果をもつ
- 色が薄くなるほど、本来のピンクの持つ意味(癒し、優しさ、愛情、あたたかさ、親しみやすさ、穏やかさ、楽しさなど)が強くなる
- 心が重いときは暗いトーン(色の調子)が、しっくりくる
- 元気なときは鮮やかなトーン(色の調子)がしっくりくる
- イライラや頭痛、めまい、動悸、肩こりなどの更年期障害に悩む女性は、マゼンタと呼ばれる濃いピンク色(赤紫色)が有効
- 濃いピンク色には、活動的な赤系と、鎮静をもたらす青系の要素が、両方含まれている!
(濃いピンク色で交感神経の興奮が鎮まる)
※ストレス過多で不眠やうつなどの症状に悩んでいる人には、オレンジ色が効果的
大まかに、
暗いトーン とは、 純色+黒
鮮やかなトーン とは、純色+白
なるほど!
新色のマジェスティにしてみる!

- ブロックのロック色は、汚い黄土色って感じ(-_-;) ¥2700
- トラベルヨガマット マジェスティ ¥9800
ヨガマットバックにこんなものが


可愛い❤
でも持っている方を見たことない・・・
2023/6/14 マットを使ってみて
- 梱包を開けた時に臭くなかった
- 2.5㎜でも、フローリングに敷いたら痛い
- 滑らない!ダウンドッグしやすい
- 重さ1.1㎏の表示だが、実際はもっとありそう
コメント